忍者ブログ
キーボードとウーロン茶とwin98、脳内カオス
[183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅行から帰宅したら定番のレポです。
今回は東京・秋葉原。
人生初の電気街でした。
学園関連のお知らせなどないに等しいので、興味のある方のみどうぞ。



電気街の雰囲気に終始テンション高めだった理事長です。
途中で携帯に連絡してきた母さんが「秋葉原どうだった?」と尋ねてきたのに対し
「ある面築地に近いものがあるよ
と真顔で返事をしました……。(表情は関係ありませんね)
レギュレータだのLEDだの冷却用ファンだのがバラ売りされている光景をはじめて見ました……しかも安い。
ファン10個で割引価格とか、無意味に安い。(沈)
わたしが生活している地域は所謂「電子」部品に乏しい店が多い(むしろそんな店しかない)ので、本当に珍しかったです。
配線なんて、太いケーブルをバラして取るのが当たり前だと思ってました。
きちんと切り売りされてましたね…ついでにLANケーブルのカバーなんてものもバラ売りされていました。
そんなこんなでジャンク店やパーツショップ、最後にアニメショップにも寄り、今回の秋葉原観光(?)は幕を閉じました。
今日の主な戦利品を挙げておきます↓

エヴァ缶コーヒー…店頭にズラリと並べてあったので、思わず買ってしまいました。
一本120円也。劇場版の広告が横に印刷されています。
あとは先日ブログでも話題に上った、某ラビット作品の「お出かけシリーズ」より、トートバッグとブックカバーです。
一見してそれと分からないようなデザインに惚れました。折り畳み傘もあったのですが、荷物になりそうなので…。三点同時購入特典もあったようなのですがね。
苺の栽培缶もありましたが断念。あの缶だけでも欲しかったな…せめて中身が飴だったら良かった。(苦)
作品変わって、右端のティーポット型トレイ。某国の「抱いて寝たい珍獣」第一位なアイツです。画像じゃあまりよく見えませんが……。
細かい作業をするときに、小さな部品でも置こうかと思っています。ノギス!(笑)
右上のゴチャっとした塊は、ゲルマニウムラジオの部品軍です。
これだけ揃って500円しませんでした。…さすがだ。
説明書は英語と中国語のみですが、基盤の見方や部品の種類なんて世界共通(多分)なので、恐らく問題はないかと。
抵抗のライン色さえ読めれば全く問題ない…と思いたいです。
日本語でほぼ同じ内容のものが2倍近い値段だったことを思えば、迷わずこちらですよ、ね?
暇があるときにでも組み立ててみます。こういう軽い電子工作は好きですよー。不器用ですが。(痛)
あとは画像にないもので、こて先、ラジオペンチ、テスター、ルーペ、USBハブ……なんかを買ってきました。
また今度行く時は、ゴソッとパーツ軍を買ってきたいものです。
PICライタ作りたいけど、キット買うと高そうなので…。なんとか自力で出来ないものかと考え中。(まず時間がないよ砂鞍さん)



早速学園祭に反応があって嬉しいです…!
生徒会集も可能な限り参加するようにします。
是非是非楽しんでください!
ではー。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
砂鞍文月
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ゲームとPCは必須、あとは文章書きと朗読と鉤針編み
自己紹介:
ギリギリ関東に位置する某県の女子高校に通う、ごくごく普通のオタク。
在宅時間の殆どを机に向かって過ごしている中で逞しく生きようとしています。
当然のようにBLは大好物ですが、ギャルゲーも愛してやみません。サクラ大戦と北へ。は今でも大好き。
そして無類のメガネ好き。
二次創作やったりネット声優やったり掲示板サイトの管理をやったりと、これまでインターネットライフを満喫してきたものの、現在はオフの忙しさに追われて手ぶら状態。
ブログでは色々と呟きます。
リンク
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]