忍者ブログ
キーボードとウーロン茶とwin98、脳内カオス
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人に登校して来るなりガンダムさん差し出されてビックリしました。
初めて実物読みましたが、想像以上に大佐が壊れてました…ね……!
そしてララァが強いです。(笑)
や、でも微笑ましいですよ?シャアララ派としては本当に微笑ましく読ませて頂きました。

とか書いてる間に日付が変わる罠。(沈)
えーと…今日(20日)は二ヶ月ぶりに付き合いの長い友人と会ってきます。
カラオケの予定ですよ……!

レパートリーない癖に。

つくづくカラオケで使えない曲ばかり聴いてるな自分、と痛感します。
小田和正は空気が冷める…。
いいですよ、もう。『そういう』面子なのでアニソンばかり入れてこようと思います。



そういえば漢検受かりました……!
友人は準一級やるとか言ってましたが、わたしはあんなマニアック漢字軍団に立ち向かう気には到底なれないので、漢検からは一旦手を引きます。
次は英検二級ですよ。
PR
今日、とある友人から笑えないことを言われました。

「砂鞍って一日5時間勉強してるの?」

……ええー……。(呆然)
ちなみに私は11時30分にはベッドに入らないと次の日使い物にならないので、平日に5時間なんてとても出来ません。
やって2時間。余裕があって2時間半が限界です。
なのに。

塾の先生が

友人のお母様にそう言ったらしい。


帰りに自転車飛ばして「たのもう!」と塾の扉を蹴破りつつ突撃訪問。(半分嘘です)
先生に詰問(嘘です…多分)したところ、

「ああ、『砂鞍さんが5時間勉強してるなら、Mさん(友人)にも5時間やれって言えるんですけどね、とは言った」

………え、ええー……。(呆然)

どこから誤解曲解が生じたのか、友人のお母様は私が5時間実際にやっていると思ったらしい、です。
とりあえず先生の無罪は証明されたので、

『化学の新研究』を500円引きで売ってくれる約束を取りつけて帰りました。(良い笑顔)

や、本来の目的はそれだったんですがね。前から言ってくれていたので…。

先生は私と友人が小学校来の関係だと知っているので私を引き合いに出したようです。
…それにしても驚いた……。
人の話は最後まできちんと聞きましょう。



で、そんな砂鞍さんは明日模試ですよ。
残り時間?そんなもの2時間しかありません。(苦笑)
久々に亀山君がソロで奔走してくれそうな来週に期待が募ります。(笑)



後続サイトの管理者募集は一応今日までだったような気がするので、応募人数の発表をしますね。
(目安箱へ同様の質問がありましたので、それへの返信も兼ねて、ということで)
学園の登録PLさんが1名、登録PLさんでない方が1名…でした。
片方はグループ管理ということでしたので、正確には『1名』ではないのですが、メールとしては計2通です。
これから双方に連絡メールを書いて送ります。
……正直、誰も手を挙げてくれないんじゃないかと不安だったのですが、こうして「やります!」と言って下さる方々がいたことを、とても嬉しく思います。
これから短い期間ではあるものの、しっかりキャラの引継ぎなどを済ませます。頑張りますとも。



学研模試?ああ、そんなものも明々後日にありましたね。(遅いよ)
課題テスト?あれ、もう明後日のことなのか。(白々しいよ)
まず出金が迫っている時点でじっくり準備なんて期待していませんって話です。……出金のスケジュールを早めたA先生を恨みますよ。
試験休み最終日な今日ですが……

プレゼンの準備がほぼ整いました……っ!万歳!

午前中に終わって一安心です。
あとは原稿を印刷して、明日か明後日にでも塾の先生に添削して貰うつもりです。
…っと、なんだかこの間も書き忘れた気がしますが、使うのは英語のみです。所謂英語プレゼンというやつで…。
日本語ならこんなに苦労しません。(泣)語学が苦手な人間にこんなことやらせちゃいけませんよ……。
しかもパワーポイントのクリップアートに丁度いい画像がなかったもので、わざわざフォトショ開いて描いたりとかしていた…ものです、か、ら……。
……そんなことしてるから大変になるんですね。ええ、分かってます。
つくづく凝り性ですよ自分。
でもなかなか満足のいく内容になったので、当日がほんの少しだけ楽しみです。
…皆、笑ってくれるだろうか。(ウケ狙いの人)



以下、目安箱の返信です。

『管理人様はこの学園の閉鎖を機にキャラレスを上がってしまわれるのですか?』の方。
>ええと……多分そんな状態になってしまいます。
このサイトの運営を決めた時、当時参加していたキャラレスは全て脱退しましたので、ここ一年は白枝にしか居ないような感じでした。
…ので、唯一の生存場所である白枝の閉鎖は、キャラレスとの接点がなくなることとイコールになります。
後続サイトが始動すればそちらを度々チェックするとは思いますが、わたし自身がPLとして登録・参加することは無いかと。
またいずれ身辺が落ち着いたらキャラレスに手を付けてみようかとは思っていますが。(笑)
そうですねー、次また運営するとしたら期間限定もので、ちょっと奇抜なものをやりたいですね。
実は白枝も構想当初はもっと変わった感じの学園だったのですが、運営の事を考えた時に、なるべくシンプルな方がいいかな……ということで、特に当り障りのないBL学園になりました。
残っているのはウィンクルムくらいです。(苦笑)
……と、いう訳で、わたしは暫くキャラレス界の表には出てきません。
ですが、恐らくHNは『砂鞍文月』のまま変えないと思いますので、どこかで見かけた時は宜しくお願いします。(笑)



昨日、相棒のデジタルオーディオの電池蓋が欠けました……。
電池が若干見えている状態です。痛ましい…。
まだ2年しか使っていないので、もうあと2年は使いたいところ。
頑張れ、ビクター。
「ウマウマ」ダンス流行の兆し
……なる記事を発見して驚きました。
流行の…兆し?
あれってもうブーム過ぎてるんですが…わたしの周りでは……。(苦)
それよりも今熱い動画は

宮田先生の神動画だと思うんですが…!(マイナー過ぎて何も言えない)

ブラッドプラスのEDに合わせた手書きMAD…あれを見た時の感動がまだ忘れられません。
恩田姉妹が…恩田姉妹が…!
SIRENはやりたいやりたい思いながらもできていません。時間の余裕がないのと、我が家のテレビが暗すぎて出来ないからです。(実証済)
SIREN2ならなんとか見えます。なんとか。
少し前、友人に「アベミカ熱が自分の中で再燃しそうですよ…」とこぼしたところ、

「遅いよ……!」

と、冷静なツッコミが入りました。
…最近SIREN関係は少なくなってますね。アベミカとか、アベミカとか。
み、宮牧に負けるな…!
可愛いと思うんだけどな…三上さん……。
同行者に攻撃してくるところとか。(苦笑)


目安箱で要望のあったPL板を設置しました。
特にこれといった設定も、話し合う事柄もないので、雑談掲示板としてご自由にお使いください。
使い方も自由で構いません。
長文になることも少ないかと思いますので、10レス付いたら新スレッド……なんて配慮も無しでOKかと。


以下、溜めていた目安箱への返信です。
遅くなりまして…!


『フレームにする方法』の質問の方。
>まず一つ断っておきます。
……わたしは物事を教えるのが非常に下手です。
何と言うか、自分がキッチリ理解していないせいで非常に感覚的な教え方しかできず……。
とりあえず分かることはこの場でカンタンに書きますが、以下に参考にしたら良いと思われるサイトをご紹介します。
http://www.tagindex.com/index.html
困ったらここです。(わたしのお気に入りの最上層にあります。笑)
…さて、どこからどう書きましょうか。
まずはページの仕切りになるようなファイルを一つ、用意します。
白枝の学園ページで言ったら「gakuen/index.html」に相当するファイルです。
これが…まあ、お弁当箱のようなものになるので、URLでページを呼び出す時にもこのファイル名が使われます。ページの中身だけ呼び出すのではなく、箱ごと呼び出す訳ですね。
ちなみに学園ページのフレーム部分は以下の通り。
<frameset rows="64*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0" cols="*">
<frame name="topFrame" scrolling="NO" noresize src="top_menu.html" >
<frameset cols="110*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0" rows="*">
<frame name="leftFrame" scrolling="AUTO" src="menu.html" noresize>
<frame name="mainFrame" src="main.html">
</frameset>
</frameset>
反映されないように<>を使用しています。
…ブログの記事にこれが反映されるのかどうかは謎ですが。
タグの意味や数字の意味を詳しく知りたい場合は、例のサイトを参照してください。(…すいません)
学園ページでは、上のフレーム(topFrameと名前が付けてあります)に「top_menu.html」が、左のフレーム(leftFrame)に「menu.html」が呼び出されています。お弁当の中身です。
また、一番大きなフレーム(mainFrame)にはmain.htmlが呼び出されていますが、この一番大きなフレームの名前は良く使うので要注意です。
あ、フレーム内に表示するページは先に作っておいた方が良いかもしれません。今気付きました。(苦)
これでフレームは完成……です。多分。
お弁当箱になっているファイル(ここではgakuen/index.html)を開いて、表示されているかどうか確かめてみてください。
あとフレームで注意しなければいけないことは、リンク先の表示ですかね…。
学園ページの左メニューを例にすると、
<a href="list_index.html" target="mainFrame">名簿</a>
このようになっています。
target="(フレームにつけた名前)"と指定をすることで、リンク先のページを指定したフレームの中に表示することができます。
この場合はmainFrame(先ほどの一番大きなフレームです)に表示されるように指定されています。
大抵の場合、一番大きなフレームに指定することが多いので、メインフレームの名前は覚えやすいものにしましょう。わたしはweaver任せ時代から親しんだ名前で付けています。(笑)
ここで一つ注意することは、自分のサイト以外のサイトをフレーム内に表示させないことです。
マナーとして、「_blank」「_top」指定にするなどして、フレーム内に表示させないように工夫しましょう。

……どうでしょう。
少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。
あ、それと…フレーム非対応ブラウザへの配慮でフレームではないページを作る……といったことを推奨しているサイトさんを多く見かけます。
それはそれでキチンとした良いことだと思うのですが、正直ちょっと面倒だな、と思ったら、特に作らなくても良いと思います。
PCユーザーさんを対象にしているのであれば、殆どの方がフレーム対応ブラウザを利用しているはずなので。



『この歌の歌詞見てみてください』の方。
>どうせなので3曲全部調べてみました。ヤフーで。(笑)
前回の方と同じ方でしょうか?
2曲目辺りでアーティスト名が同じことに気付きました…。遅いって話ですね。
『カルマ』という曲は以前友人がカラオケで歌っていたような覚えが(歌い出しだけ覚えているような気が…しま…した…)あります。
歌詞だけですが、個人的には『ハルジオン』が3曲の中では気に入りました。
「ブリキのジョウロ」……いいですね。こういう小物感は好きです。(笑)
そういえば「ジョウロ」って漢字で「如雨露」って書くんですよ皆さん。…わたしは漢検のテキストを見て初めて知りました。
もういいじゃないかカタカナで…!とか思いつつ覚えたものの、本番には出ず。…まあ、当て字なんて期待してませんでしたが。
……話が逸れましたね。
あ、あと今気付いたのですが、紹介された3曲の中でこれだけ一人称が『僕』になってましたね。
…そういえば、わたしの手元にある音楽で一人称『俺』なのはシティーハンターのサントラくらいしかないかも…しれませ、ん。
意外とサザンも山下達郎も『僕』なんです。記憶にある限りでは。
ポルノは……あれ、どうだったかな。(苦)記憶があやふやですが………まちまちでしたっけ?曲によって違いましたっけ?
ま、ま、まあとにかく、そう考えると一人称『俺』の歌って珍しいですね。(わたしの記憶力もそろそろ危ない)
そういえば最近ハルジオンなんて見てませんね……。
わたしの身の回りがどんどん開発…というか区画整理が進んでしまい、空き地も無くなってきている現実です。
数年前には近くの砂利道の脇にでも生えてたんですけどね…。




……と、ここまで書いたのが3時間以上前ですよ。(苦)
メモ帳に書いて保存してました。
食後すぐにアップすれば良かった……プレゼンの原稿がここまで大変だとは知らなんだよおっかさん。
あ、そういえば思い出しました。
さだまさしさんの「関白」シリーズは両方とも『俺』です。親に食事の時聞いたら言われました。(笑)
関白宣言は初めて聞いたのが遥か昔なのに関わらず、泣ける。心で泣ける。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
砂鞍文月
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ゲームとPCは必須、あとは文章書きと朗読と鉤針編み
自己紹介:
ギリギリ関東に位置する某県の女子高校に通う、ごくごく普通のオタク。
在宅時間の殆どを机に向かって過ごしている中で逞しく生きようとしています。
当然のようにBLは大好物ですが、ギャルゲーも愛してやみません。サクラ大戦と北へ。は今でも大好き。
そして無類のメガネ好き。
二次創作やったりネット声優やったり掲示板サイトの管理をやったりと、これまでインターネットライフを満喫してきたものの、現在はオフの忙しさに追われて手ぶら状態。
ブログでは色々と呟きます。
リンク
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]