キーボードとウーロン茶とwin98、脳内カオス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
六校会……県内に数多くある男子高・女子高が3校ずつ計6校集まって話し合う恒例行事。
開かれる高校は持ち回りらしく、今回の会場となる高校(女子高)があるちょっと離れた市まで、執行部のメンバーで遠足に行ってきました。
…東武鉄道で往復800円。学校から後日戻ってくるらしいので安心ですが。
議題は「各種支援活動の実施状況」「身だしなみについて」「クーラーの稼動状況と問題点など」の3つでした。
役職毎に分かれて話し合っていたのです……が。
わたしが参加した会議の議長さんが楽しい方だったのもあり、服装についての話し合いが大いに盛り上がりました。
中でも驚いたのは、とある男子校(仮にA高として)の
「A高では、カラーシャツを着ているのを見つかったら、即脱がされます」
との発言。
わたし(と、わたしの後ろに座っていた同類の人)が息を呑みました。
ちょ……!注意を通り越して脱がされるんですかA高…!これは美味しい。
脱がされた後は何着てるんでしょうね。(良い笑顔)
他には、神じみた生徒指導の先生のエピソードを伺いました。(同じくA高さんより)
「以前、学ランの第二ボタンまで空けてたヤツがいたんですけど、運悪く鬼の生徒指導に見つかっちゃって……ラリアットかまされたんですよ。で、それ以外には注意とか何もなかったんですけど、気付いたら第二ボタンが閉まってたという伝説が…」
ラリアットと同時にボタンを閉める、まさに神業。
教室内で「カッコ良い…」と呟く声がいくつも聞かれました。
そしてわたしの心境。
『A高に転入させてくれ……!』
本当、毎日電車で通ってもいいと思いました。(開催校と同地域なので往復800円。笑)
ちなみに、わたしが通う高校と同地域の男子校(仮にB高として)では、以前『B高下駄』という指定下駄があったそうな。
自転車のペダルに引っかかって危険なので、今は下駄通学禁止だそうですが。(苦笑)
それにしても、久しぶりに共学の雰囲気を味わいました。友人は「今更共学には戻れない…」とか言ってましたけどね。
知り合いも何人か居たのですが、お互いスルー。(笑)
議長さんが「何か他に質問はありませんか?」と言った時に「男子校ならではの恋愛事情はありますか」と発言したかった理事長です。
あ、この議長さんがすっごく可愛い人でした……!
最初の支援活動について話し合っていたとき、あまりにも教室の空気が堅かったので、
「えっと…もっと盛り上げてくれないと、俺が困るんで…(苦笑)」
とか、遠慮がちに言ってました。(笑)
大丈夫です、あなたが一番場を盛り上げていましたから。
…で、結局その後。
電車で地元に着いた後、執行部メンバーで昼食。
何故かカラオケ行こうのノリになり、ずるずると参加してきました。
……うん、本当に困った。
一般ウケするカラオケのレパートリーがありませんよ理事長。(苦)
こ、これが慣れてる人たちばかりだったら平気でアニソンだのキャラソンだのマッキーだの山下達郎だの歌うんですが……。
ヒヤヒヤしながらボックスイン。
当然のように歌いだす周りの方々。
…ゴメン、知らない曲ばっかりだ。(苦)
そして悪魔の囁き。
「砂鞍さんも何か入れなよ」
………ハイ。
散々デンモクいじり回して頭抱えた挙句、島谷ひとみに落ち着きました。
シャンティです。パピヨンよりもカラオケ向きだった…と信じたい。
結局その後、とある人のリクエストで「童話迷宮」(!)を歌い、適当に場の流れで「ネオメロドラマティック」を入れ、これまたとある人の要望で「ピカピカの太陽」を歌いました。
……Wさん(『とある人』)、何気にアニメ好きだったんですね。「ねえねえ、童話迷宮って歌える?」と振られた時には驚きましたよ。
ああ、歌いなれてて良かった。(←何故か童話迷宮は良く歌う人)
カラオケ行く度に、自分の声がJ-POP向きではないことを思い知ります。
もう今日は掲示板の設定作業をする余力がないので、明日に回します。
登録待ちの方、お待たせしっぱなしで申し訳ありません……。
ちなみに昨日はテスト疲れでダウンしてました。(苦)
開かれる高校は持ち回りらしく、今回の会場となる高校(女子高)があるちょっと離れた市まで、執行部のメンバーで遠足に行ってきました。
…東武鉄道で往復800円。学校から後日戻ってくるらしいので安心ですが。
議題は「各種支援活動の実施状況」「身だしなみについて」「クーラーの稼動状況と問題点など」の3つでした。
役職毎に分かれて話し合っていたのです……が。
わたしが参加した会議の議長さんが楽しい方だったのもあり、服装についての話し合いが大いに盛り上がりました。
中でも驚いたのは、とある男子校(仮にA高として)の
「A高では、カラーシャツを着ているのを見つかったら、即脱がされます」
との発言。
わたし(と、わたしの後ろに座っていた同類の人)が息を呑みました。
ちょ……!注意を通り越して脱がされるんですかA高…!
脱がされた後は何着てるんでしょうね。(良い笑顔)
他には、神じみた生徒指導の先生のエピソードを伺いました。(同じくA高さんより)
「以前、学ランの第二ボタンまで空けてたヤツがいたんですけど、運悪く鬼の生徒指導に見つかっちゃって……ラリアットかまされたんですよ。で、それ以外には注意とか何もなかったんですけど、気付いたら第二ボタンが閉まってたという伝説が…」
ラリアットと同時にボタンを閉める、まさに神業。
教室内で「カッコ良い…」と呟く声がいくつも聞かれました。
そしてわたしの心境。
『A高に転入させてくれ……!』
本当、毎日電車で通ってもいいと思いました。(開催校と同地域なので往復800円。笑)
ちなみに、わたしが通う高校と同地域の男子校(仮にB高として)では、以前『B高下駄』という指定下駄があったそうな。
自転車のペダルに引っかかって危険なので、今は下駄通学禁止だそうですが。(苦笑)
それにしても、久しぶりに共学の雰囲気を味わいました。友人は「今更共学には戻れない…」とか言ってましたけどね。
知り合いも何人か居たのですが、お互いスルー。(笑)
議長さんが「何か他に質問はありませんか?」と言った時に「男子校ならではの恋愛事情はありますか」と発言したかった理事長です。
あ、この議長さんがすっごく可愛い人でした……!
最初の支援活動について話し合っていたとき、あまりにも教室の空気が堅かったので、
「えっと…もっと盛り上げてくれないと、俺が困るんで…(苦笑)」
とか、遠慮がちに言ってました。(笑)
大丈夫です、あなたが一番場を盛り上げていましたから。
…で、結局その後。
電車で地元に着いた後、執行部メンバーで昼食。
何故かカラオケ行こうのノリになり、ずるずると参加してきました。
……うん、本当に困った。
一般ウケするカラオケのレパートリーがありませんよ理事長。(苦)
こ、これが慣れてる人たちばかりだったら平気でアニソンだのキャラソンだのマッキーだの山下達郎だの歌うんですが……。
ヒヤヒヤしながらボックスイン。
当然のように歌いだす周りの方々。
…ゴメン、知らない曲ばっかりだ。(苦)
そして悪魔の囁き。
「砂鞍さんも何か入れなよ」
………ハイ。
散々デンモクいじり回して頭抱えた挙句、島谷ひとみに落ち着きました。
シャンティです。パピヨンよりもカラオケ向きだった…と信じたい。
結局その後、とある人のリクエストで「童話迷宮」(!)を歌い、適当に場の流れで「ネオメロドラマティック」を入れ、これまたとある人の要望で「ピカピカの太陽」を歌いました。
……Wさん(『とある人』)、何気にアニメ好きだったんですね。「ねえねえ、童話迷宮って歌える?」と振られた時には驚きましたよ。
ああ、歌いなれてて良かった。(←何故か童話迷宮は良く歌う人)
カラオケ行く度に、自分の声がJ-POP向きではないことを思い知ります。
もう今日は掲示板の設定作業をする余力がないので、明日に回します。
登録待ちの方、お待たせしっぱなしで申し訳ありません……。
ちなみに昨日はテスト疲れでダウンしてました。(苦)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
砂鞍文月
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ゲームとPCは必須、あとは文章書きと朗読と鉤針編み
自己紹介:
ギリギリ関東に位置する某県の女子高校に通う、ごくごく普通のオタク。
在宅時間の殆どを机に向かって過ごしている中で逞しく生きようとしています。
当然のようにBLは大好物ですが、ギャルゲーも愛してやみません。サクラ大戦と北へ。は今でも大好き。
そして無類のメガネ好き。
二次創作やったりネット声優やったり掲示板サイトの管理をやったりと、これまでインターネットライフを満喫してきたものの、現在はオフの忙しさに追われて手ぶら状態。
ブログでは色々と呟きます。
在宅時間の殆どを机に向かって過ごしている中で逞しく生きようとしています。
当然のようにBLは大好物ですが、ギャルゲーも愛してやみません。サクラ大戦と北へ。は今でも大好き。
そして無類のメガネ好き。
二次創作やったりネット声優やったり掲示板サイトの管理をやったりと、これまでインターネットライフを満喫してきたものの、現在はオフの忙しさに追われて手ぶら状態。
ブログでは色々と呟きます。