忍者ブログ
キーボードとウーロン茶とwin98、脳内カオス
[358]  [357]  [356]  [355]  [354]  [353]  [352]  [351]  [350]  [349]  [348
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


突然ですが、

キーボード壊れました。

……いや、原因は紛れも無い私なのですが。(苦)
あのですね、もうぶっちゃけて書きます。
昨日……というより今日の未明、数学の問題集をやっていた訳ですよ。
嫌な予感はしたんです。とにかく眠くて問題なんてロクに読み込んでませんでしたし、わたしは体温が下がるとイライラしやすい性格なので。
で、案の定答え合わせしてみたら見事に壊滅状態だった訳、で……。
そんな時は只でさえ自分に嫌気が差して「ああもう何だよ自分…!」とかグダグダ思い始めるのですが、その時の状態が悪かったのか、数学の問題集を思いっきりぶん投げてしまったのです……。
そうしたら運悪くキーボードに直撃し、スペースキーを始めとしたいくつかのキーが陥没してしまいました。(苦)
……後でこっそりペンチ持ち出して蘇生作業はしてみますが、どうなるやら分かりません。
今はなんとか変換キーで文字の変換をしているのですが、さっきから何度左親指で虚しくスペースキーを叩いたことか。(涙)
これを機にキーボード新調しようかな……でもどうせ買うんだったらPCごとノートにしたいな……。
でも親になんて説明して良い物か分かりませんね。(沈)
勉強中に苛立って物投げた……なんて、とても言えないです、よ。
父はともかく母がかなり心配しそうです。失礼な話ですが面倒……。
…本棚の上のものが落ちてきた、とかで切り抜けられれば…!



目安箱への投書がかなり来ました。
以下、それらへの返信とします。
余裕があれば追記でBL語りしますので…!
ええ、例えキーボードが壊れていてもしますとも。


『「おもち」「柿」「いか」と言う3つの歌があるんですけど歌詞見てみてください!』の方。
>す、すいませ……!そんなこんなでまだ歌詞検索してない、です。
後でヤフー検索かけてみますね。そうしたらコソッと日誌にコメント書いておきますので。
タイトルだけ見る限り美味しそうですね。(笑)
食べ合わせとしては……なんだかイカと柿がミスマッチな気もしますが。
柿が牡蠣なら鍋メニューっぽいんですけどね。
お餅はたまーに朝食として食べますよ。
手早く食べられるので忙しい時間帯にはピッタリです。


『へたれ攻って良いですよね!!』の方。
>いいですよねヘタレ攻……!
感情移入しやすくて素敵です。(笑)
わたしはツボに入ったヘタレ攻を見つけると、尊敬の意を込めて
「ワンコ様」
と心の中で密かに呼んでいます。
この可愛いワンコめ…!とか、ワンコさん来た…!とか。(危)
犬っぽい攻は微笑ましくて……。
ちなみに私自身もここ半年、「ヘタレ」の称号を友人から頂いて以来、それが定着してしまいました。
「ヘタレ攻ってこと?」と聞いたら、「むしろヘタレ受」とスッパリ切られました。…ええそうですよ、どうせそのセリフにも言い返せずに「へえ…」で終了させた私はヘタレです。
ああ、だからヘタレ攻のキャラには感情移入しやすいんですね。(←今気付いた)


『BL離れしそうな予感の理事長様へおすすめ紹介。~』の方。
>3回に渡るオススメ紹介、ありがとうございます。(笑)
タイトルで一番惹かれたのは『代議士の一族』ですが、これは未読です。存在もたった今知りました。
や、すっごく気になるんですが代議士……!
タイトルに職業(公務員系ね)名があるとピシッとしたイメージで良いですね。
紹介頂いた中で既知なのは『お金シリーズ』くらいです。
仔羊、ファインダーは気になりつつもまだ手を出していません。(笑)
お金はアレですよね、確かドラマCDで石田受だったような覚えがあります。
石田さんはそろそろBL界から手を引くのでは、という噂を聞きましたが……。
あの人の攻声を聞きたかったので、個人的にはもうちょっと残って頂きたいです。
それにしても代議士……こっそり買えないかな……。
親の目があるので、本は置き場に困るんです。(笑)でも気になる…!
ご紹介ありがとうございました!


『白枝(18禁BLキャラレス?)運営してる時点で十分BLにくっ付いているかと!!』の方。
>いや、あの、白枝は完全18禁ではありませんよ念のため…!(苦)
でも私自身、最近白枝の会話状況を一切確認していないので、もしかしたら18禁状態になっているのかもしれませんね。(焦)
……まあ、BL界って大体そんなものですよ、ね?
ちなみにここで言っている『18禁』は精神年齢基準ですので念のため。(苦笑)
そうじゃないと私も引っかかってしまいますよ…。
精神年齢は数年前に越えました。それはもう見事な転落振りで。
…どちらにしても白枝の運営は……なんというか、BLっぽくないんですよね、感覚として。(笑)
普通にコミュニティーサイトを運営しているような心地なんです。
や、それは多分わたしが最近参加者側に回っていないからなんですが……!
多分管理だけしていると、ここがBLオンリーだということも忘れてしまうかと思います。
結構そんなものなんですよ。(笑)
でも確かにそうですね……わたしはBLキャラレスサイトの管理人でした。
ならまだまだ大丈夫ってことですかね?(笑)


『理事長様が今注目している白枝カップル(ウィンクルム済みも含めて)はいますか?』の方。
>むしろ認識しているカップル、イコール、ウィンクルムという悲しい事実が。(沈)
しかも『今』となると、カップル会話もあまりチェックできていないんですよね……。
以前はよくオフの友人と白枝カップルの話をしたものですが。
ちなみに当時、わたし達の間でよく話題になっていたのが、司書先生と生徒さんのカップルでした。
現在は双方退学されてしまったので学園にはいないのですが……。(悲)
現行のウィンクルムだと……そうですね。
内藤・鳳城組が一番状況を理解しているカップルかも知れません。(笑)
注目、ということなら、ウィンクルムよりもむしろこれからウィンクルムになるカップルの方々ですね。
毎回報告があるたび、組み合わせを見てニヤニヤしているのは私です。
攻・攻、受・受とかも結構ありましたしね。
これからも白枝のウィンクルム事情には注目していくつもりです。


『出雲市に「白枝町」がありますが・・・、そこからの名前ですか?偶然ですか?』
>偶然です。(笑)
すごく驚きました……あるんですね、そんな町名が。
生徒会メンバーの名前(天代、結城、葛生)は近場の地名・河川名から取りましたが、学園名はそもそも地名ではありません。
どうせなので由来を簡単に…。
11歳のころに、母と二人でオーストラリアに観光旅行をしました。
その時、アーミーダック(確かこんな名前)という水陸両用車に乗って熱帯雨林を観光したのですが、同行していたガイドさんが
「あの木を見ると幸せになれるんだよ」
と言って、真っ白な細い木を指差したんです。
本当に白くて、一瞬ペンキでもかけたんじゃないかと疑いました。(嫌な子どもだ)
ついでに、幸せをこんなに安売りしていいのかとも思いましたが、それを英語にするだけの能力は今も昔もありません。
そしてその旅行から数年経って、わたしの中でキャラレスの構想が浮びました。
その時になんとなく、「サイトを作るなら名前は『白の木』にしよう」と決めていました。
それから更に数ヶ月して、実際にサイトを作り始めました。
最後に学園名を決めたのですが、『白の木学園』というのは何だか見た目がカチッとしません。
『白木学園』。どこの居酒屋チェーンだ。
…という訳で、決まったのが『白枝学園』という訳です。
もう殆ど勢いと勘で決めた名前なので、まさか同じ町名があろうとは思いもしませんでした。(笑)
機会があったら是非行ってみたいですね。
そして『白枝町』と書かれた看板か標識を写真に撮りたいです。(笑)


『後続の白枝では、こちらで話していた続きから始めると言うのはアリですか?』
>今の段階ではどうなるか分かりません。
後続サイトの運営は全て新しい管理人さんに一任しますので、そちらの方針に従う形でお願いします。
明日か明後日にでもメールで新しい管理人さんに意見をお願いしてきます。
…ので、もうしばらくお待ちください。
閉鎖後の避難所では、会話は続きからでもOKにしようかと思います。




では、追記にBL語りなどを。
…多分気に入っているBL作品を列挙して、それについて簡単にコメントするだけだとは思いますが。
興味のある方は続きからご覧下さい。
では。





今までに見たり聞いたり読んだりした作品の中からいくつかご紹介します。


・ラブコメ
『伯爵様シリーズ』
ラブコメの必須要素が詰まっています。
ファンタジーと言えばファンタジーですが、舞台は現代なので軽い感じ。
コメディー色は……大笑いするほどではないです。
が、とにかく可愛らしい。雰囲気とか会話とか。
シリーズ物で完結済なのですが、最後がきちんと締めくくられている点も、わたし個人としては高ポイントでした。(笑)
ちなみに2巻からかなりバカップルです。

『嫁にこないか』
もうこれについては何も言うまい。(苦笑)
一応シリーズで2巻目が出ていますが、わたしは1巻しか知りません。
嫁が、攻です。そこがポイントです。

※他、『キレパパ』『純情ロマンチカ』などのシリーズもオススメですが、これらはメジャーなので今更紹介するまでもないです。(笑)


・ホームドラマ
『可愛いひと。』
わたしをBLにどっぷりハマらせた運命の作品です。(笑)
これはとにかくシリーズ通してお楽しみ頂きたい。
途中のお話はイマイチなものもいくつかありますが、この作品の本領発揮はフィナーレです。
最終巻ではキャラの成長にジーンと来てしまいました……。
「よくぞここまで…!」みたいな。(笑)
長めのシリーズ物ではありますが、お時間があればどうぞ。

『右手にメス、左手に花束シリーズ』
これは医者物なのですが、雰囲気がホームドラマっぽいのでこちらに。
大阪編が秀逸です。
ちゃんこ屋のお話で一気にこの作品に落ちました。
家族が絡むとね……本当弱いです、私。


・刑事
『エスシリーズ』
これを知らずして刑事物を語れようか……!(完全に私論です)
本っ当にエス大好きです。
友人と電話してる時に何の脈絡もなくイキナリ『宗近……!』と呟くほど好きです。
とにかく全体的な雰囲気がカッコいい。
BL色は濃い目ながら、ストーリーも割合いしっかりしています。
且つ、それほど入り組んでもいないので、途中で混乱することもありません。
これはオススメです。

『ボーダー・ライン』
本筋は『グレイ・ゾーン』ですが、敢えてこちらを推します。
久能作品はストーリーが良いので面白いですね。
エスシリーズと比べると、単発物なせいか少し浅めの印象。
ですが、まだ未完(続きがありそうな気配で終わっているので)っぽいのでその期待点も含めてのオススメです。

『真昼の月』
何と言っても主人公が男前です。
こんなにカッコいい受キャラは珍しいのではないかと思っています。(笑)
刑事を引退した設定なので、厳密には刑事物というよりは極道物に近いのですが、ストーリーの流れが刑事物らしいのでこの分類に。

※他、『交渉人は黙らない』もオススメです。これもどちらかと言えば極道物ですが。


・ストーリー重視系
『青の軌跡シリーズ』
久能作品です。長編SF。
実はわたし、受キャラの性格があまり好みではなかったんです、最初。
ですが中盤あたりから好きになってきて、今では続きを待ちわびています。(未完です)
ストーリー自体は、しっとりした物からアクション系まで幅広く。
個人的に『ペルソナノングラータ』が一番お気に入りだったりします。

『シナプスの柩』
傑作だと信じてやまない一作です。
これはもう……感動、の一言。
例えBLじゃなくても面白いと思います。
独特の切なさと、キャラ同士の心の交流が素敵で素敵で……。
もう絡みとかいらないよ、と思わず言ってしまうほどでした。(笑)
医者物なのですが、ストーリーの都合上、あまり医者物っぽくありません。
とにかくこれは傑作。
一度手にとってみることをオススメします。


・キャラ重視系
『恋する暴君シリーズ』
わたしを見事にハメた一作。(笑)
何も知らずに読み始めてみてください。
多分表紙に騙される方、いらっしゃるんじゃないかと。
わたしは最初ひっかかりました。(苦笑)
受攻が、ね。
この作品の受はBLの中で個人的な最萌キャラです。

『茅島氏の優雅な生活』
どこか独特の作品。
まず攻キャラの名前が出ません。(笑)
新鮮な雰囲気のBLをお求めの方は是非一度。




……ふう、こんなものでしょうか。
現在午前2時。
さすがに眠いのでここまでにしておきます。
以前からお気に入りの作品紹介はやりたかったので、ここで達成できて満足です…!
では、お休みなさい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
砂鞍文月
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ゲームとPCは必須、あとは文章書きと朗読と鉤針編み
自己紹介:
ギリギリ関東に位置する某県の女子高校に通う、ごくごく普通のオタク。
在宅時間の殆どを机に向かって過ごしている中で逞しく生きようとしています。
当然のようにBLは大好物ですが、ギャルゲーも愛してやみません。サクラ大戦と北へ。は今でも大好き。
そして無類のメガネ好き。
二次創作やったりネット声優やったり掲示板サイトの管理をやったりと、これまでインターネットライフを満喫してきたものの、現在はオフの忙しさに追われて手ぶら状態。
ブログでは色々と呟きます。
リンク
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]