忍者ブログ
キーボードとウーロン茶とwin98、脳内カオス
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

完了しました。
また何か妙なことがありましたら、メールにてどうぞ…!


そんなこんなで昨日今日(3/31)とあまり勉強できなかった。(沈)
明日(4/1)は馬力出して頑張ります……!
もう寝ないと朝が辛いので、今日はもうこれから速単だけやって寝ます。
あああそういえばネクステやってないよ……。(苦)イディオムは相変わらずの強敵。
PR

突然ですが、

キーボード壊れました。

……いや、原因は紛れも無い私なのですが。(苦)
あのですね、もうぶっちゃけて書きます。
昨日……というより今日の未明、数学の問題集をやっていた訳ですよ。
嫌な予感はしたんです。とにかく眠くて問題なんてロクに読み込んでませんでしたし、わたしは体温が下がるとイライラしやすい性格なので。
で、案の定答え合わせしてみたら見事に壊滅状態だった訳、で……。
そんな時は只でさえ自分に嫌気が差して「ああもう何だよ自分…!」とかグダグダ思い始めるのですが、その時の状態が悪かったのか、数学の問題集を思いっきりぶん投げてしまったのです……。
そうしたら運悪くキーボードに直撃し、スペースキーを始めとしたいくつかのキーが陥没してしまいました。(苦)
……後でこっそりペンチ持ち出して蘇生作業はしてみますが、どうなるやら分かりません。
今はなんとか変換キーで文字の変換をしているのですが、さっきから何度左親指で虚しくスペースキーを叩いたことか。(涙)
これを機にキーボード新調しようかな……でもどうせ買うんだったらPCごとノートにしたいな……。
でも親になんて説明して良い物か分かりませんね。(沈)
勉強中に苛立って物投げた……なんて、とても言えないです、よ。
父はともかく母がかなり心配しそうです。失礼な話ですが面倒……。
…本棚の上のものが落ちてきた、とかで切り抜けられれば…!



目安箱への投書がかなり来ました。
以下、それらへの返信とします。
余裕があれば追記でBL語りしますので…!
ええ、例えキーボードが壊れていてもしますとも。


『「おもち」「柿」「いか」と言う3つの歌があるんですけど歌詞見てみてください!』の方。
>す、すいませ……!そんなこんなでまだ歌詞検索してない、です。
後でヤフー検索かけてみますね。そうしたらコソッと日誌にコメント書いておきますので。
タイトルだけ見る限り美味しそうですね。(笑)
食べ合わせとしては……なんだかイカと柿がミスマッチな気もしますが。
柿が牡蠣なら鍋メニューっぽいんですけどね。
お餅はたまーに朝食として食べますよ。
手早く食べられるので忙しい時間帯にはピッタリです。


『へたれ攻って良いですよね!!』の方。
>いいですよねヘタレ攻……!
感情移入しやすくて素敵です。(笑)
わたしはツボに入ったヘタレ攻を見つけると、尊敬の意を込めて
「ワンコ様」
と心の中で密かに呼んでいます。
この可愛いワンコめ…!とか、ワンコさん来た…!とか。(危)
犬っぽい攻は微笑ましくて……。
ちなみに私自身もここ半年、「ヘタレ」の称号を友人から頂いて以来、それが定着してしまいました。
「ヘタレ攻ってこと?」と聞いたら、「むしろヘタレ受」とスッパリ切られました。…ええそうですよ、どうせそのセリフにも言い返せずに「へえ…」で終了させた私はヘタレです。
ああ、だからヘタレ攻のキャラには感情移入しやすいんですね。(←今気付いた)


『BL離れしそうな予感の理事長様へおすすめ紹介。~』の方。
>3回に渡るオススメ紹介、ありがとうございます。(笑)
タイトルで一番惹かれたのは『代議士の一族』ですが、これは未読です。存在もたった今知りました。
や、すっごく気になるんですが代議士……!
タイトルに職業(公務員系ね)名があるとピシッとしたイメージで良いですね。
紹介頂いた中で既知なのは『お金シリーズ』くらいです。
仔羊、ファインダーは気になりつつもまだ手を出していません。(笑)
お金はアレですよね、確かドラマCDで石田受だったような覚えがあります。
石田さんはそろそろBL界から手を引くのでは、という噂を聞きましたが……。
あの人の攻声を聞きたかったので、個人的にはもうちょっと残って頂きたいです。
それにしても代議士……こっそり買えないかな……。
親の目があるので、本は置き場に困るんです。(笑)でも気になる…!
ご紹介ありがとうございました!


『白枝(18禁BLキャラレス?)運営してる時点で十分BLにくっ付いているかと!!』の方。
>いや、あの、白枝は完全18禁ではありませんよ念のため…!(苦)
でも私自身、最近白枝の会話状況を一切確認していないので、もしかしたら18禁状態になっているのかもしれませんね。(焦)
……まあ、BL界って大体そんなものですよ、ね?
ちなみにここで言っている『18禁』は精神年齢基準ですので念のため。(苦笑)
そうじゃないと私も引っかかってしまいますよ…。
精神年齢は数年前に越えました。それはもう見事な転落振りで。
…どちらにしても白枝の運営は……なんというか、BLっぽくないんですよね、感覚として。(笑)
普通にコミュニティーサイトを運営しているような心地なんです。
や、それは多分わたしが最近参加者側に回っていないからなんですが……!
多分管理だけしていると、ここがBLオンリーだということも忘れてしまうかと思います。
結構そんなものなんですよ。(笑)
でも確かにそうですね……わたしはBLキャラレスサイトの管理人でした。
ならまだまだ大丈夫ってことですかね?(笑)


『理事長様が今注目している白枝カップル(ウィンクルム済みも含めて)はいますか?』の方。
>むしろ認識しているカップル、イコール、ウィンクルムという悲しい事実が。(沈)
しかも『今』となると、カップル会話もあまりチェックできていないんですよね……。
以前はよくオフの友人と白枝カップルの話をしたものですが。
ちなみに当時、わたし達の間でよく話題になっていたのが、司書先生と生徒さんのカップルでした。
現在は双方退学されてしまったので学園にはいないのですが……。(悲)
現行のウィンクルムだと……そうですね。
内藤・鳳城組が一番状況を理解しているカップルかも知れません。(笑)
注目、ということなら、ウィンクルムよりもむしろこれからウィンクルムになるカップルの方々ですね。
毎回報告があるたび、組み合わせを見てニヤニヤしているのは私です。
攻・攻、受・受とかも結構ありましたしね。
これからも白枝のウィンクルム事情には注目していくつもりです。


『出雲市に「白枝町」がありますが・・・、そこからの名前ですか?偶然ですか?』
>偶然です。(笑)
すごく驚きました……あるんですね、そんな町名が。
生徒会メンバーの名前(天代、結城、葛生)は近場の地名・河川名から取りましたが、学園名はそもそも地名ではありません。
どうせなので由来を簡単に…。
11歳のころに、母と二人でオーストラリアに観光旅行をしました。
その時、アーミーダック(確かこんな名前)という水陸両用車に乗って熱帯雨林を観光したのですが、同行していたガイドさんが
「あの木を見ると幸せになれるんだよ」
と言って、真っ白な細い木を指差したんです。
本当に白くて、一瞬ペンキでもかけたんじゃないかと疑いました。(嫌な子どもだ)
ついでに、幸せをこんなに安売りしていいのかとも思いましたが、それを英語にするだけの能力は今も昔もありません。
そしてその旅行から数年経って、わたしの中でキャラレスの構想が浮びました。
その時になんとなく、「サイトを作るなら名前は『白の木』にしよう」と決めていました。
それから更に数ヶ月して、実際にサイトを作り始めました。
最後に学園名を決めたのですが、『白の木学園』というのは何だか見た目がカチッとしません。
『白木学園』。どこの居酒屋チェーンだ。
…という訳で、決まったのが『白枝学園』という訳です。
もう殆ど勢いと勘で決めた名前なので、まさか同じ町名があろうとは思いもしませんでした。(笑)
機会があったら是非行ってみたいですね。
そして『白枝町』と書かれた看板か標識を写真に撮りたいです。(笑)


『後続の白枝では、こちらで話していた続きから始めると言うのはアリですか?』
>今の段階ではどうなるか分かりません。
後続サイトの運営は全て新しい管理人さんに一任しますので、そちらの方針に従う形でお願いします。
明日か明後日にでもメールで新しい管理人さんに意見をお願いしてきます。
…ので、もうしばらくお待ちください。
閉鎖後の避難所では、会話は続きからでもOKにしようかと思います。




では、追記にBL語りなどを。
…多分気に入っているBL作品を列挙して、それについて簡単にコメントするだけだとは思いますが。
興味のある方は続きからご覧下さい。
では。

何だかBL離れしていっているような予感に寒気がします。
も、もしかして最近突然の雨や雷が多いのはこのせいでは……っ!?
…という訳で、自分を(ある意味での)軌道修正させるために、英語の予習しながらドラマCD聴いてきます。
引っ張り出してくるかな……何か。
軽めのコメディーっぽいやつを探してきます。
個人的には重めのヤツが結構好きなのですが、「ながら聴き」するにはやっぱり単純明快で軽い方がいいです。(笑)
予想通り、恐らく明日で課題は一週目が終了すると思いますので、そうしたら日誌に思う存分BL語りしようかと思います。
それでこの嫌な予感を排除するんだ自分……!
一度終わった感じにオタク化した人間がマトモな生活始めると焦ります。(苦)
これから3日間でドカッと課題を終わらせます。
そしたら春休み中に英語の予習を半分終わらせますよ……!
平日に焦らなくていいって素敵だと思いませんか?(笑)


以下、目安箱の返信です。

『後続の白枝では共同日誌も引き継がれるのでしょうか』の方。
>そうですね……白枝で使用しているCGIは全てレンタルのものなので、基本的に引き継ぎはしない方向なのですが……。
今確認してみたら、共同日誌については出来そうな予感がしますね。(笑)
もしかしたら後続サイトでも共同日誌は健在かもしれません。
元々それほど手のかかる機能ではないので……。
前向きに検討してみます…!


『「近くの街へ」で、題名を【/ラブホ】にすれば裏になったりしますか?』の方。
>なったりしません。(笑)
なるほど、そんな場所設定もあったんですね……。思わず「なるほど」と感心してしまいました。
裏・表の区別は掲示板毎に決めていますので、表板になっている「近くの街へ」では表会話のみとなります。
でないと、裏がダメな方が間違えて覗いてしまうこともありますので。(苦笑)
ラブホのようなシチュを楽しみたいのであれば、一応校舎内にそれっぽい場所がありますので、そちらをご利用ください。
どこにあるのかは……お楽しみということで。


『ボイスドラマやCVなどの単語に思わず反応してしまいました』の方。
>同士発見……!(笑)
一年前まで細々と活動しておりました。別名で。
とある友人にバレてしまったことと、あとは受験が重なったことでやめましたが……。
あの世界は大変ながらも楽しいですよ、ね…。(遠い目)
そうです、SEやらBGMやらを探すのに何時間もかかったり、音の切り貼りで失敗して発狂してみたり、参加者としてCV応募してみればファイル名間違えたまま送信してしまったり……なんか迷惑かけてばかりだった思い出が。
ちなみに一番「やっちまった」的な思い出は、二つのデータをステレオトラックとしてくっつけたまま保存してしまったこと……です。
何故か切り離せなかったので再録音しました。…あの時は焦りましたよ…。
ですがそのおかげで、編集ソフトとマイクの扱いについてはスキルアップしました。(笑)
部活でマイクを使った読みをするときに「砂鞍さんマイクの使い方上手いね」と言われるのですが、それはあの時代の汗と涙の賜物です。
ポップノイズを入れないためにどれだけ試行錯誤したか……!
その上我が家にはマイクスタンドなんてシロモノもないので、マイクのコードが足に当たって『ボンッ』という音がよく入ってしまいました…。
コードをセロテープでタンスに貼り付けて固定したらマシになりましたが。(苦笑)手持ちで録音するときはお試しあれ。
ちなみに声は高めでやってました。頑張っても少年くらいまでしか低くなりません。今でも。
青年声できる方は尊敬します……どうやって出してるんでしょう。
あと男性の方って少ないですよね。どこの企画様でも男性CV確保は難儀しているように思えます。(笑)
低めの声は需要がある割に出せる方が貴重なんですね……。
…っと、何やら長々と書いてしまいました。
こうやって書いてるとまたやりたくなりますね。(笑)
声と文章と腐(!)の話題については尽きることを知りませんので、お話できる方はどうぞ…!




とりあえず10時になったのでドバッと課題、です。
漢方は強敵です。
一度体内に入れてしまえばこっちのもの、私の為に精一杯尽くしてもらうだけなのですが、上手く懐柔するまでが長く辛い戦いなのです……。
まあ、詰まる所

粉薬が上手く飲めないってだけなんですが。

……泣ける。すごく泣けます。情けなくて。
毎食後に一包ずつなので、今日は三戦してきました。
その様子を晒してみます。

今朝:轟音ジャーが終わった辺りで朝食が終わり、「いざ飲まん」とウーロン茶片手に挑む。
薬の袋を威勢良く破り、潔く口の中へ。

むせた。

ゲフンゲフン言いながら慌ててウーロン茶を流し込む。
口中が漢方の何ともいえない風味で一杯になる。
負けた……。挫折感と共に第二戦への士気を高める。

昼:父が中華まんを作ったので、それを昼食に食べる。
希望通り皮だけの饅頭も作ってくれた。流石です父上。
そんな肉まんで体力を回復しつつ、ウーロン茶と漢方に手を伸ばす。
今度は作戦変更。先にウーロン茶を口に含ませておき、そこに漢方を投入することで口内に薬を接触させない作戦に出る。
そしてその作戦が見事に成功し、一切漢方の味を感じないままに飲み干す。
勝った……!
漢方見切ったり、とニヤニヤしながら第三戦へ。

夜:母が出かけてしまったので、父がラーメンを作っていた。
…うん、今日は本当にお疲れ様、父さん。
好物の筍と椎茸に気を良くしながらウーロン茶のカップを引き寄せる。
作戦は昼と同様のもの。
もう漢方なんぞ恐るるに足らず。
ウーロン茶を口に含んで漢方を流し込み、一気に飲みこ……

…めなかった。

慌ててウーロン茶を飲む。
口に触れたのが少量だったのが幸いして、朝ほどの衝撃はなかったものの、勝ったとも言い難い一戦。
引き分けだった……。
明日の朝こそは完全勝利と心に決め、本日の戦は終了。


……なんかもう、『オブラート使えよ』って声がどこかから聞こえてきそうですね。
わたしも使いたいですオブラート。(笑)
あの薄い膜があるかないかで雲泥の差です。本当に。
ちなみに朝夕は別の錠剤も飲んだのですが、本当に錠剤って有り難いと思います。
…書き忘れてましたが、これらの薬は花粉症のお薬、です。
ここ数年私の花粉症は潜伏していたのですが、今年になって復活してしまいまして。
内科に行って貰ってきました。
花粉症は耳鼻科や眼科よりもアレルギー科が良いような気がします。



学園関連のお知らせは天代会長が喋っているので、そちらを参照してください。
久々にメールチェックしたら、一年程前から企画凍結していたボイスドラマの管理人さんからメールが来ていてビックリしました。
内容は歌詞の再確認(作詞者としての参加だったので)でしたが……すごいですね、一年越しで復活…。
わたしの経験からすると、大体半年音沙汰無しだったらもう企画中止と見ていいような感覚なのですが、これはちょっと基準を変えなければいけませんね。
案外他の企画さんも復活したりするのでしょうか……。
CV参加はもう時間的に無理そうなので、もしCV参加していた企画さんが復活されたら心苦しいです。(苦)
…その前にどんな声でやってたか思い出せませんが。



…危うく忘れるところでした。
以下、目安箱への返信です。

『「ベンチとコーヒー」って歌の歌詞調べてみてくださいー。』の方。
>前回・前々回と同じ方でしょうか?
またしてもヤフーで検索かけてみました。
歌詞の途中辺りに「シャドーボクシング」という単語を見つけたときに、中学生の頃通っていた塾の国語の先生が、よく教壇でシャドーボクシングをしていたことを思い出しました。(笑)
近くのジムに通っていたらしいです。
こっちが問題解いている間にひたすらやっているので、正直気が散りましたがとても印象に残っています。
もう暫く会っていませんね……中学時代の塾にはあまり愛着がありません。
強いて言えば数学の先生がとても良い先生だったくらいでしょうか。(苦笑)
話を少し元に戻すと、この歌を歌っているアーティスト……バンプオ○チキンさんですが、わたしは未だにこの人たちの声が分かりま、せ、ん……。
ついでに言うと英字のグループは皆同じに見えてしまい、ミス○ル・アジアのカンフー世代・バン○オブチキンの区別が未だ付きません……。(ファンの方に土下座)
……と、いうようなことを知り合いの前で零した時に、酷く驚かれたので、きっと曲調とか声とか全然違うんだろうなとは思いますが。
その知り合いも「小田和正とさだまさしの区別がつかない」と言っていたので多分そんなものです。
そろそろ本気で音楽の範囲広げないと……。接待カラオケ(主に部活・生徒会内でのカラオケ)で毎回困るので、これは由々しき問題です。
メジャーなギャルゲの曲なら大体カバーしているのですg(強制終了)
…ゲフン。来年度はカラオケに強い自分になります。



あれやこれやでかなり長々と書いてしまいましたね。(汗)
では、これからメール類の返信行ってきます。
明日は終業式ですよ…!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
砂鞍文月
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ゲームとPCは必須、あとは文章書きと朗読と鉤針編み
自己紹介:
ギリギリ関東に位置する某県の女子高校に通う、ごくごく普通のオタク。
在宅時間の殆どを机に向かって過ごしている中で逞しく生きようとしています。
当然のようにBLは大好物ですが、ギャルゲーも愛してやみません。サクラ大戦と北へ。は今でも大好き。
そして無類のメガネ好き。
二次創作やったりネット声優やったり掲示板サイトの管理をやったりと、これまでインターネットライフを満喫してきたものの、現在はオフの忙しさに追われて手ぶら状態。
ブログでは色々と呟きます。
リンク
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]